に投稿

自動車は不要??~効率化の果てにあるもの~

会社の業務の効率化にいそしんでおります。

無料ツールだけでもけっこう効率化出来るようで色々導入検討や勉強に今日は費やしました。

効率化、というテーマが最近世間でも重要になってきてると思うんです。

ホリエモンなんか究極に効率化してる人で、

割り切り方は今の時代の生き方として勉強になる。

ホリエモンの本が本屋に並んでいるのを見てぼくも一冊読んでみました。

 

 

彼は家も持たずホテル暮らし、持ち物も最小限。服はTシャツ、という究極なノマドです。効率化のため家族も要らない、という凄い捨て去り振り。人生を超高効率で生きている人って感じです。

 

ぼくは自動車部品の会社をやってるんですが、ホリエモン曰く、クルマは要らないと。タクシーで移動すれば移動の間も仕事が出来ると。

 

おお、確かにその通りだ。自動車はリスクもある上に高額。その考え良いです。

 

だが自分の会社は自動車関連。うーん自分の会社が必要ないことになりました。世の中に自家用自動車は不要なのではないか?何のためにあるんだろう?

 

色々考えてみた結果、たどりついた結論は自動車は人生を楽しむためにある、ということでした。

 

高効率化の果てにある姿は、無駄のない世界。

 

これからやってくる世界は、ユーザーの過去の購買傾向、趣味嗜好、行動履歴が巨大なデーターとして蓄積され、AIを使った高度な分析・予測が掛け合わされて、必要な物が必要な人に適量生産されてコストも安く手に入る時代が来ます。

 

農業だってロボットがやれば無駄もなく供給され食べ物は超安くなる。

 

移動もクルマの自動運転化や有人ドローンで、となり本当に単なる移動と化します。

 

 

なんだか、自分の大学時代の食事を思い出しました。

 

大学時代のあるとき、キッチンでサラダを作るために野菜を洗ってたら、思いついて。

「これをそのまま口に運んだらどうなる?」

盛り付ける必要も、皿を洗う必要もない。超効率化です。

 

それからというもの大学時代のぼくの食事はキッチンのシンクに頭を突っ込んでの単なる栄養補給となりました。

食事は人生を楽しむためにある、という側面をそぎ落としたんですね。

それが良いか悪いかの問題ではなく。

 

そう思うと、家だってそうだし、着る物だってそうです。

この前、友達と「音楽はあっても無くてもいい物なんじゃないか?」って話が出たんですが、

それは、服でも家でも自動車でもそうなんじゃないか?

(服がなくてもいいってことはないけど、着れさえすれば何でも良いとか)

そう思えば、全ての物は人生を楽しむためにあるとも言えるし、

そもそも、人生自体が楽しむためにある、とも言える気がしてきます。

 

 

世の中が進んで、圧倒的な便利が手に入ると、人は手間を、イレギュラーを、多様性を、関係性を求めていくんではないでしょうか。

 

うちのような零細企業も、そんな場所に居場所がありそうです。